GOSUKE FACTORY

  [1]  

過去記事 2022/01

2022/01/01 - 
お知らせ

    あけましておめでとうございます。
    本年も GOSUKE FACTORY を宜しくお願い致します。

    令和四年 元日

2022/01/19 - 
その他
Nayati River 日本語フォントセット
  • Nayati Riverで日本語表示が可能になります。日本語フォントはM+ FONTSを使用しました。日本語表示させてプレイするには、別途日本語翻訳されたデータが必要です。

XUnity Auto Translator
     Unity ゲームを自動で機械翻訳し、日本語表示も可能にしてくれるツール。Nayati River で試してみたところ、英語を日本語に翻訳してくれるものの、正常に日本語が表示されなかったので、上記で作成した日本語フォントセットを導入して、XUnity Auto Translator の翻訳機能のみを使用する形で、私はNayati River をプレイしています。Standalone Installation (ReiPatcher) で動作確認、BepInEx Plugin では動作しませんでした。

     こんな便利なツールがあったんですね。別ゲームでも試してみましたが、このツールひとつでお手軽にちゃんと日本語が表示されて日本語に機械翻訳されたゲームがプレイできるという……、凄い!

フォントデータ作成メモ
  • UnityEXでType 128(Font_RAW)をエクスポート
  • FavBinEditで編集
    • ConvertCase を -1
    • CharacterRects size を 0
    • CharacterRects データを削除
    • Font Data size 使用したいtffファイルのサイズ
    • Font Data 使用したいtffファイルを追加
  • GenBkBasB.font_raw, WCManoNegraBta.font_raw のウォッチデータ

 見出し等の太めの文字が、GenBkBasB.font_raw で、それ以外のほとんどの文字は GenBkBasR.font_raw、ロード画面の場所を表示しているでかい文字が GenBkBasBBIG.font_raw、マップの一部で使われているの手書き風の文字がWCManoNegraBta.font_raw で、その他の GenBkBasBI.font_raw、GenBkBasI.font_raw、GenBkBasBWorld.font_raw は未使用なのかな。


参考リンク
  • PC ゲーム AI War: Fleet Command で日本語を表示する方法 (awgs Foundry)
  • GitHub - bbepis/XUnity.AutoTranslator (GitHub)


  •   [1]  


    Youtube Twitter


    過去記事
    2007 (125)
    2008 (101)
    2009 (75)
    2010 (67)
    2011 (26)
    2012 (19)
    2013 (38)
    2014 (63)
    2015 (56)
    2016 (56)
    2017 (37)
    2018 (33)
    2019 (14)
    2020 (25)
    2021 (27)
    2022 (6)
    2023 (2)
    2024 (8)
    2025 (2)


     当サイトはリンクフリーですが、ファイルへの直リンクは出来ればご遠慮お願い致します。バナーでリンクする場合は下にあるバナーを使用して下さい。

    banner
    意見、要望、感想、叱咤、激励、などなどありましたら下の意見箱またはX(旧Twitter)にメッセージをどうぞ。
    意見箱