GOSUKE FACTORY

  1・[2]  

過去記事 2007/04

2007/04/08 - 
GTASA
 気分転換に他の事をしてみようということで、前からちょっと気になってた事をやってみました。それは、車両モデルやキャラクターモデルにライティングエフェクト、パーティクルエフェクトを付加してみる事です。ライティングエフェクトは、ライト、投影効果などで、パーティクルエフェクトは、炎、煙、火花などを発生させる事ができます。使用したモノは、3ds max、dextool、RW analyzeです。

 出来たのが・・・左の画像にある通りです。何とか形にはなっているのですが、エフェクトを配置するポジションの設定が、付属のテキスト通りにやると、たまに明後日の方向についたりするので、別の方法で配置しています。

 当初は、これのやり方の解説ページを作成しようと思ってたのですが、私自身いまいち正確に理解できてなかったりするので、もうちょっと検証をしてから作ろうかと思います。 ただ、これには、3ds maxが必要なので興味をもっても、じゃあやろうと気軽にできないのがアレですね。せめてgmax用のスクリプトでもあればいいんですが・・・。

 電飾付きトラックは、こちら (sa_decotra1.zip 166KB)からダウンロードできます。
 明るい時間では点灯しませんので、夜の時間にて使用してみて下さい。
 ライト部分が点滅してチカチカするので使用する場合は注意して下さい。
 結構、目にきます^^;

 と、まぁ、こんな事をやっていたので、ベレットの製作は全く進んでいません^^;
2007/04/03 - 
GTASA
 完成度は50%くらいです。外装は大体できました。内装はシートを取り敢えず設置しただけって感じで、これから手をつけていこうかと思います。外装部分は、あとは細部の調整と全体のポリゴン数をみながら角の荒い所を丸めていく感じでしょうか。それが終わればテクスチャ描いて完成だ。まだ先が長い。
 今現在のポリゴン数が既に11000な状態で、まだ内装は殆ど手をつけてないのに増える一方です。目標は10000以下なんですが、厳しいなぁ。最終的にガリガリ削っても700程度減少できれば御の字だし。最終的には12000くらいになるのかな。
 内装はおもいっきり手抜きにして、全体のポリゴン数を減らしたいのですが、ドライバー視点にした時に、おもいっきりしょぼくみえるしなぁ^^;

ベレット途中経過 ベレット途中経過
  1・[2]  


Youtube Twitter


過去記事
2007 (81)
2008 (7)
2009 (1)
2010 (2)
2012 (1)
2013 (1)


 当サイトはリンクフリーですが、ファイルへの直リンクは出来ればご遠慮お願い致します。バナーでリンクする場合は下にあるバナーを使用して下さい。

banner
意見、要望、感想、叱咤、激励、などなどありましたら下の意見箱または X(旧Twitter) までメッセージをどうぞ。
意見箱