GOSUKE FACTORY

何かの記録

2007/08/27 - 
STALKER
 Export Plugin の導入方法 (3ds Max) こちらにて簡潔にではありますが導入方法の解説ページを作成しました。後日、オブジェクトの作成解説も兼ねて、このプラグインを使用してオブジェクトのエクスポート、Actor Editorでの調整などの解説をしたいと思います。

 先日の1.0004パッチで不具合の発生したMODですが、Redux MOD は1.02にバージョンアップし1.0004に対応しました。ファイルのダウンロードや詳細は公式フォーラムのこちらのスレッドをご覧下さい。Redux v1.02 & v1.0004 compaibility

 Free Play Story MODの方も1.0004に対応させるべく作業に取り掛かる予定なようなので、暫くしたら1.0004に対応した物がリリースされそうですね。
2007/08/25 - 
GTASA
 スーパーカブ こちらからダウンロードできます。
 このスーパーカブモデルのオリジナル作成者は、ふり素の mitsumatsu さんであり、私gosukeは変換作業とGTAに最適化する為にモデルの一部編集とアクセサリーパーツの作成、追加、テクスチャの新規作成をしました。  一挙に5種類のバージョンをリリースした為、ファイルの入れ間違えなども大いにありえますので、使用していて何かおかしい箇所がありましたら、意見箱からメッセージを送って頂けると有難いです。

2007/08/24 - 
STALKER
 パッチのダウンロードはこちらからどうぞ。 filefront fileplanet
 パッチの内容はというと、エンジン最適化によるfpsの向上、シェーダーの最適化、マプチプレイでのクラッシュの修正、シングルプレイでは多数のクエストの修正などが行われています。セーブデータの互換性は1.003と1.0004は問題ないそうです。(使用しているMODにより互換性が無くなる可能性もあります)

 このパッチを導入すると日本語化ローダーVer.004が使用できなくなりますので注意して下さい。その他の不具合としては、all.spawn が新しくなった事により幾つかのMODで不具合が発生している模様です。公式フォーラムにて不具合報告があがっているMODは現在のところ、Free Play Story Mod、alive MOD、Redux MOD です。

2007/08/22 - 
GTASA
 意見箱より頂いたメッセージの中で、カブの警察仕様を・・・というリクエストがあったので、ついでに作成してみました。「荷台の箱に、警視庁とか埼玉県警などの文字を〜」という事なので、英語でPOLICEと書いてある真四角の箱じゃなくて、こっちの方の仕様なのかな。ランダムでどちらかの箱(もしやるとしたら箱に埼玉県警察、警察、POLICEの3種類のどれかが箱に書いてある感じです)が乗っかっている仕様にもできますが、固定とランダム仕様、どっちがいいですかね?

2007/08/21 - 
GTASA
 現在は最終チェックの段階で、これで問題が見つからなければリリースとなります。何も不具合がなければ今週中にはリリースできそうです。スーパーカブ+屋台モデルで、こちらの方もスーパーカブ ビジネスバージョンのように、ランダムで屋台部分が変化するようにすればよかったなぁと今頃思ったりして、暫く作成しようかしまいか迷っていましたが、これ以上リリースを延び延びにするのもなぁと思ったので、ランダムで変化するようにするのは断念しました。

2007/08/19 - 
STALKER
OGF to SMD with ANIMATION EXPORT 1.0 - tool

 新しいツールがリリースされました。ダウンロードは上記のリンク先から出来ます。ロシアパワー凄いなぁ。
 これは ogf を smd に変換するツールです。 smd はHalf-lifeで使用されているデータ形式で、モデルデータやモーションデータが含まれる形式です。OFGViewer でも別形式である obj 形式に変換できましたがメッシュデータのみで、こちらの場合はモーション関連のデータも完全に変換しています。ここまで完全に変換できているのなら、元の ogf の構造も判明している事だと思うので、モーションデータを含むモデルのリリースも聞こえてきそうですね。

 という事で、もしかしたらこれで一人称視点の武器が作成できるかも・・・とやってみましたが、ハイ、駄目でした。モーションの追加もバージョンエラーとでて追加できず。
 なら、三人称視点でのカスタムモデルを含む武器ならとやってみるも・・・こちらもで駄目でした。こちらの場合はモーション追加は必要ないし、付加するモデルのボーンに該当するモデルを割り当てていけばよいのだし、そのボーン構造もOGF to SMD with ANIMATION EXPORT 1.0 で判明したから、これでいけると思ったのですが。ak74のボーン構造はこのような感じでした。

wpn_body
  priklad
    magagine
  wpn_launcher
  wpn_silencer
  wpn_scope

 Actor Editor で設定できるBoneのJoint Typeもだめもとで全てのTypeを設定してみましたが相変わらず駄目でした。むむ、何が原因で駄目なんだろうなぁ。

最初前5 116117・[118]・119120 次5最後


Youtube Twitter


 当サイトはPC版ゲームのMODを中心に取り扱うなか、私gosukeのたわ言をつらつらと記録しています。(MODとはModification、元のゲームに様々な要素を追加・改変する事で、オリジナルのゲームよりさらに楽しめる幅が広がります。)

 また、リンクフリーではありますが、ファイルへの直リンクは出来ればご遠慮お願い致します。バナーでリンクする場合は下にあるバナーを使用して下さい。

管理者:gosuke

banner

意見、要望、感想、叱咤、激励、などなどありましたら下の意見箱または X(旧Twitter) までメッセージをどうぞ。
意見箱