GOSUKE FACTORY - STALKER

S.T.A.L.K.E.R. の記録

2014/03/27 - 
7DTD
 resources.assetsをGrim's Unity Asset Editorで開くと、models_1, models_2, model_3 ... という項目があり、その項目の中には各種の設定が記されています。ざっとみたところ、以下の設定のことが書かれていました。

models_1 マップの設定(バイオームの設定)
models_2 ブロックの設定(ブロックのテクスチャやメッシュの指定など)
models_3 プレーヤー、ゾンビ、動物の設定
models_4 ゾンビ、動物、サプライ箱のグループ分けの設定
models_5 アイテムの設定
models_6 ルートの設定
models_7 ブロックの設定(ブロックのマテリアルの設定)
models_8 ゾンビ、動物、サプライ箱のスポーンの設定
models_9 音の設定(行動による音の発生量など)
models_10 バフの設定

 ゾンビの設定で攻撃するターゲットの設定があったのでいじってみたところ、ゾンビの同士討ちができました。ゾンビをグループ分けして敵対させたりすると面白そうですね。




Youtube Twitter

記事(S.T.A.L.K.E.R.)
(最終更新日 2024/11/25)

作成物
Download
MOD データベース
Shadow of Chernobyl
(最終更新日 2009/05/10)

Clear Sky
(最終更新日 2009/05/10)

MOD製作の解説
Export Plugin の導入方法
(3ds Max)
オブジェクトの作り方
(3ds Max, ActorEditor)
CoPで新しい武器を追加する方法
(ActorEditor)

 当サイトはリンクフリーですが、ファイルへの直リンクは出来ればご遠慮お願い致します。バナーでリンクする場合は下にあるバナーを使用して下さい。

banner
意見、要望、感想、叱咤、激励、などなどありましたら下の意見箱または X(旧Twitter) までメッセージをどうぞ。
意見箱